横浜の一戸建てや土地を探すなら【ホームタウンよこはま】 [横浜市 神奈川区] : 一覧

エリア横浜市神奈川区の物件一覧

該当物件57

1 | 2 | 3 | 4 | 次へ

まとめてお気に入りに登録する

まとめて資料請求する

条件付土地

値下げしました!「妙蓮寺」駅徒歩9分 建築条件付売地(2) 緑豊かで閑静な住環境

2025.04.17更新
価格
3,280万円
面積
土地: 66.63㎡ 建築可能最大: 99㎡
条件
建築条件付
交通

東急東横線 妙蓮寺駅 徒歩 9分

横浜線 大口駅 徒歩 13分

条件付土地

横浜市神奈川区三枚町 建築条件付売地 3300万円 2区画

2025.04.24更新
価格
3,300万円
面積
土地: 125.92㎡ 建築可能最大: 100㎡
条件
建築条件付
交通

ブルーライン 片倉町駅 徒歩 13分

相鉄新横浜線 羽沢横浜国大駅 バスを利用

中古一戸建

横浜市神奈川区三枚町 中古一戸建 3380万円

2025.04.25更新
価格
3,380万円
間取
3SLDK
面積
土地: 63.3㎡ 建物面積: 111.84㎡
交通

相鉄新横浜線 羽沢横浜国大駅 徒歩 14分

ブルーライン 片倉町駅 徒歩 20分

新築一戸建

今週末モデルハウス見学会開催中!「羽沢横浜国大」駅徒歩9分 新築一戸建て ロフト

2025.04.17更新
価格
3,780万円
間取
2SLDK
面積
土地: 85.32㎡ 建物面積: 66.24㎡
交通

相鉄新横浜線 羽沢横浜国大駅 徒歩 9分

相模鉄道線 西谷駅 徒歩 24分

条件無土地

今週末現地見学会開催中!「三ツ沢下町」駅徒歩3分 建築条件無売地 閑静な住環境

2025.04.17更新
価格
3,990万円
面積
土地: 131.62㎡ 建築可能最大: 131㎡
条件
建築条件無し
交通

ブルーライン 三ッ沢下町駅 徒歩 3分

東急東横線 反町駅 徒歩 14分

条件付土地

横浜市神奈川区三枚町 建築条件付売地 3600万円 3区画

2025.04.24更新
価格
4,100万円
面積
土地: 126.2㎡ 建築可能最大: 100㎡
条件
建築条件付
交通

ブルーライン 片倉町駅 徒歩 13分

相鉄新横浜線 羽沢横浜国大駅 バスを利用

新築一戸建

横浜市神奈川区三枚町 4580万円 新築一戸建

2025.04.25更新
価格
4,580万円
間取
2LDK+2S
面積
土地: 100.04㎡ 建物面積: 93.15㎡
交通

相鉄新横浜線 羽沢横浜国大駅 徒歩 15分

横浜線 新横浜駅 バスを利用

新築一戸建

値下げしました! 「西谷」駅利用 新築一戸建て(2) 全室2面採光

2025.04.17更新
価格
4,590万円
間取
4LDK
面積
土地: 131.12㎡ 建物面積: 98.54㎡
交通

相模鉄道線 西谷駅 徒歩 22分

埼京線 羽沢横浜国大駅 徒歩 26分

新築一戸建

今週末モデルハウス見学会開催中!「大口」駅徒歩12分 新築一戸建て 全室2面採光

2025.04.24更新
価格
4,680万円
間取
3LDK
面積
土地: 52.65㎡ 建物面積: 86.34㎡
交通

横浜線 大口駅 徒歩 12分

東急東横線 白楽駅 徒歩 14分

新築一戸建

値下げしました! 「西谷」駅利用 新築一戸建て(8) 全室2面採光

2025.04.17更新
価格
4,690万円
間取
4LDK
面積
土地: 130.02㎡ 建物面積: 98.53㎡
交通

相模鉄道線 西谷駅 徒歩 22分

埼京線 羽沢横浜国大駅 徒歩 26分

新築一戸建

値下げしました! 「西谷」駅利用 新築一戸建て(10) 全室2面採光

2025.04.17更新
価格
4,690万円
間取
4LDK
面積
土地: 130.89㎡ 建物面積: 98.95㎡
交通

相模鉄道線 西谷駅 徒歩 22分

埼京線 羽沢横浜国大駅 徒歩 26分

まとめてお気に入りに登録する

まとめて資料請求する

該当物件57

1 | 2 | 3 | 4 | 次へ

横浜市神奈川区の街情報
横浜市神奈川区は、面積23.73km2、人口239,268人(2016年2月1日)の区です。現在の横浜駅は、北に新田間川、南に帷子川に挟まれた西区内に位置しますが、新田間川を渡ればそこは神奈川区です。例えば、横浜駅東口にあるデパート、横浜そごうと平成18年(2006年)に開業した商業施設の横浜ベイクォーターとは、動く歩道が設置されたかもめ橋で繋がっていますが、横浜ベイクォーターは神奈川区(金港町)にあります。このような距離感です。また、江戸の時代まで遡れば、現在の神奈川区台町付近には東海道五十三次の宿場の一つである神奈川宿がありました。このように神奈川区は、昔も今も横浜の中心地として栄えているエリアと言えるでしょう。 神奈川区の歴史は、明治22年(1889年)、青木町・神奈川町・芝生村が合併し、現在の神奈川区の核とも言える神奈川町が生まれました。その後、明治34年(1901年)、神奈川町が横浜市に合併されます。そして時が流れ、昭和2年(1927年)、横浜市の区制施行により現在の神奈川区が誕生しました。  次に公共交通についてです。神奈川区内には、横浜市営バス、神奈川中央交通バス、相鉄バス、川崎鶴見臨港バス、計4社の路線バスが乗り入れ、鉄道は、JR京浜東北線、JR横浜線、東急東横線、京浜急行線、横浜市営地下鉄ブルーライン線が乗り入れています。また、現在JR羽沢貨物駅の旅客化工事が進んでおり、新たな羽沢駅には東急線も接続されます。このように、神奈川区は今後更なる発展が見込まれています。 <エリア情報> 一般病院・診療所数:200件 小児科:38件 保育園:36件 小学校:21校 中学校:11校 高等学校:8校